はじめに
2018年のFate/Grand Order×リアル脱出ゲーム『謎特異点Ⅰ ベーカー街からの脱出』が復刻版として再演されるそうです。ちなみに前回のイベントに参加した人でもリピーター限定回が用意されているのでリベンジ可能です。
普段公演系の謎解きは紹介しないのですが、僕がプレイしているFGOとのコラボという事なのでまとめてみました。
・・・最近周遊系の謎解きが無いので書く事ないんですよね。
基本情報
公式サイト | https://realdgame.jp/fgo2018/ |
制作 | SCRAP |
公演タイプ | ホール型(6人1チーム) |
公演場所 | 東京:原宿ヒミツキチオブスクラップ 大阪:大阪ヒミツキチオブスクラップ |
公演期間 | 東京:2019/4/05~2019/04/21 大阪:2019/4/12~2019/04/21 |
チケット価格 (括弧は特典付き) |
<前売> 一般:3,500円(4,000円) グループ(6人):21,000円(24,000円) <当日> 一般:4,000円 |
チケット発売日 | 団員先行(先着):2019/02/17(日) 12:00~2019/02/24(日) 23:59 CN先行(抽選):2019/02/17(日) 12:00~2019/02/24(日) 23:59 一般販売(先着):2019/03/09(土) 13:00~ |
詳細情報
各項目の詳細をご紹介します。
リアル脱出ゲームとは
そもそもリアル脱出ゲームって何だよってざっくり説明をすると、密室でチームメイトと協力しながら探索/謎解きを行い、制限時間内に部屋から脱出を試みる体験型イベントです。ただただ謎を解くだけではなく、物語も用意されており、まるで自分がゲームの登場人物になっているかのような没入感を味わえます。
「謎解き?そんなの子供騙しだろ?」と思っている方は考え直した方が良いです。イベントによりますが基本的に脱出を成功させるのは難しく、今回のイベントで言えば脱出成功率は15%程度だったらしいですよ。
普段の生活では決して味わえない体験が出来ますので、少しでも気になった方は是非参加してみる事をオススメします。
あ、謎解きの雰囲気を味わってみたい方は公式サイトに練習問題が用意されているので、そちらをプレイしてみましょう。
SCRAPとは
謎解き制作団体の中でも屈指の知名度を誇る謎解き制作会社です。非常にクオリティが高い謎解きが多いですね。オリジナルの謎解きイベントから、ゲームやアニメとコラボした謎解きイベントまで多種多様な謎解きイベントを作っています。オリジナルだと『地下謎』、コラボだと『エヴァンゲリオン』や『宇宙兄弟』辺りが有名かな?
Fate/Grand Orderとは
「Fate/stay night」をはじめとする数多くの「Fate」シリーズのひとつとして2015年7月に始まった、TYPE-MOONが手掛けるスマートフォン向けRPG。未来が失われた世界でプレイヤーはマスターとなり、英霊(サーヴァント)と呼ばれるキャラクターたちを従えて過去へ遡り、聖杯探索(グランドオーダー)と呼ばれる旅に出ることになる。制作にはTYPE-MOON 武内崇や奈須きのこをはじめとするクリエイター陣が参加し、さらに、作品を彩る豪華声優陣が集結!メインストーリーに加え、サーヴァントごとに個別のストーリーがあり、500万字を超えるボリュームのシナリオが展開される。
公演タイプ
今回の公演はホール型です。6人で1チームを組み、100人程度が部屋に入り一斉に謎解きを行う形式ですね。グループチケットを購入しない限りは、6人になるよう知らない人とチームを組むことになります。基本的に同行者と同じチーム分けにしてくれますが確定ではないので、「友達同士じゃないと絶対無理!」という方はグループチケットを購入しましょう。
公演場所
公演場所は東京、大阪それぞれ以下の通りです。
東京
原宿ヒミツキチオブスクラップ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-28-12 ジャスト原宿B1F
大阪
大阪ヒミツキチオブスクラップ
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-11-30 ブルータスビル6F
公演期間
公演期間は東京、大阪それぞれ以下の通りです。
東京
【平日】13:00/16:30/20:00
【休日】09:00/11:30/14:00/17:30/20:00
公演回数は平日11日×3回=33回、休日6日×5回=30回の合計63回です。
ただし、13日、14日、20日、21日の09:00の公演はリピーター限定回(※)ですので注意しましょう!
※前回及び今回の公演をプレイ済みの方のみ参加可能な回、もちろんプレイ済みの方はリピーター限定回以外は参加不可
大阪
【平日】14:00/18:00/20:30
【土曜】10:00/13:30/16:30/20:00
【日曜】11:00/14:30/17:30
公演回数は平日6日×3回=18回、土曜2日×4回=8回、日曜2日×3回=6回の合計32回です。期間が短いのと公演回数が少ないので東京の半分くらいになってますね。
ただし、20日の10:00、21日の11:00の公演はリピーター限定回(上述)ですので注意しましょう!
チケット価格
特典付き:4,000円
グループ:21,000円
グループ特典付き:24,000円
<当日券>
一般:4,000円
大きく前売券、当日券で分かれています。更に前売券は特典付き、グループチケットに分類されます。全て税込みです。
特典
特典は以下の蝶のピンズです。
グループチケット
公演タイプでも触れましたが、グループチケットを購入すると確実に同じチームになれます。ただ特に割引はないので、「6人皆同じチームが良い」という場合のみ購入するのが良いと思います。
チケット発売日
【CNプレイガイド先行販売】2019/02/17(日) 12:00 ~ 2019/02/24(日) 23:59(※)
【一般販売】:2019/03/09(土) 13:00~
※当選発表:2019/02/27(水) 12:00(入金期限:2019/03/03(日) 22:00)
基本的に謎解きの公演って速攻で売り切れる傾向にあるので、出来る事なら発売と同時に購入しましょう。今回は復刻版ということで多少はマシかもしれませんが・・・。
先行販売は『団員(ファンクラブ)先行販売』(※)と『CNプレイガイド先行販売』があります。特に団員先行販売は先着順でCNプレイガイド先行販売は抽選制なのでご注意ください。
※有料ファンクラブ(月額300円or年額3,600円)の会員、詳しくはSCRAP FUN CLUB公式サイトをご参照ください。
さいごに
謎解き未経験の方であれば「難しそう」、「本当に面白いのか」、「値段高い」とか色んな不安があると思います。そこでそんな不安を解消するために、まずは周遊型と呼ばれる謎解きをプレイする事をオススメします。今回のような公演型のイベントとは違い
- 予約の必要が無い
- 制限時間が無い
- 価格が比較的安い(無料もあり)
と非常に敷居が低く参加しやすいので、是非プレイして見て下さい。
東京の方であれば僕がプレイした中でオススメの周遊謎をまとめた記事があるので、そちらを参考にして貰えれば幸いです。大阪の方は・・・スイマセン。
では最後に、前回のイベントの感想を見る限り、非常に満足度の高そうなイベントです。FGOをプレイしている方で謎解きに興味が1mmでもある方はこれを機に是非是非参加してみて下さい!